投稿
7月, 2025の投稿を表示しています
最新の投稿
Saint Laurentのローファーを購入しました
2019年に購入したトッズの茶色ローファーが、そろそろ劣化が目立ってきました(コロナ禍前に購入したので、ほぼ6年間履き続けました)。その理由もあって新しい茶色ローファーを探していました。 そして先日サンローランの店舗に立ち寄ったところ、ヒジョーに具合が良さそうなローファーを見つけて試着をしました(とは言ってもお値段があまり可愛くないので、購入には躊躇するところではありました)。 「いやーカッコ良いですねー、履き心地も軽いし……」「そーでしょう?ウナギ(イール)ですし」「ウナギぃ!?」「はい。牛革より数倍強いと言われるウナギ皮でございますぅー」「ウナギですかぁ……」 ウナギは日本のみならずイタリアをはじめとしたヨーロッパでも食用として流通しています。またファッションアイテムで使用されているウナギの皮は、ヌタウナギと呼ばれる種類のもので食用としてはあまり人気は無いようです。 「でも何か甲の部分が低くてキツめの履き心地ですよね?」「それは踵を踏んで履く場合に脱げないようにするためです」「え!スリッパみたいな履き方もできるってこと?」「はい。したがってウナギは関係なくワンサイズ上げたほうがよろしいかと思います」 ウナギは細長い形状なので、甲部分は横方向に数枚の皮を使っているとのことです。そして特筆すべきはシワの形状と表面の質感で、これは哺乳類の皮革とは明らかに異なります。 「まあでもエキゾチックレザーはお手入れがねー」「ブラシをかけるだけでもOKです。ウナギですし」「んー……」「もしお気になされるようであれば、牛革のご用意もございますが?」「……ウナギにします」「お買い上げありがとうございます!」 参考までにオススメの41サイズを選択してジャストサイズでした(普段は40・25cm相当)。また将来的にハーフラバー ソールは貼ることになるので、購入後に靴修理店において最も薄いラバーをあらかじめ貼りました。 この投稿をInstagramで見る Kazuhide Araki(@k__araki)がシェアした投稿 このローファーは、ファッション誌が狂喜して記事にするような素材と外観を備えております。折しも今年は革靴の入れ替えを行っていたタイミングであったので購入いたしましたが、今回でそれもほぼ完了した...
グッチのホースビットローファーのハーフラバー修理をしました
1年半ほど前に購入したグッチのローファーは結構頑丈な作りなのでレザーソールの摩耗も少ないのですが、同ブランドの実店舗で持ち込み修理も受け付けているとのことなのでハーフラバー修理を依頼してみました。 ハーフラバー修理は一般的な修理方法で、最短数十分の4,000円前後で多くの修理屋さんが受け付けています。私も過去には数回ハーフラバー修理を依頼しているのですが、ブランド純正修理は初めてとなります。 そして同ブランドのハーフラバー修理期間は約1ヶ月で費用は税込み6,600円とのことでした。折しも梅雨の季節ということもあり、レザーソールの靴は履かないので気長に修理を待つことにしました。 修理は約3週間で完了し、ソール中心部にはグッチのモチーフである蜂が中央に鎮座しており、さらにGUCCIのブランドロゴまで刻印されています。私は一般修理と大差は無いと考えていましたが、予想以上の仕上がりでございます。 またこのような見えない場所にまでデザインにこだわるところがイタリアっぽい感じがします。いずれにしても6,600円でこの仕上がりであれば、一般の修理屋さんよりは遥かに満足度が高いと思います。 ちなみに私はレザーソールは外観を気にする方以外はこだわる必要は無いと考えております。特にマッケイ製法の革靴はレザーソールの摩耗によって縫い糸も切れると、アッパー部分が分離する場合があるのでラバーソールのほうが安心です。
Briglia(ブリリア)のグレーパンツを購入しました
普通にビジネススタイルで使えるパンツを探していたところ、先日セールで格安となっていたブリリアのパンツを購入いたしました。その理由は何らかの不良があるいわゆるB品であるためですが、外観からはまったくそれがわからないので購入した次第です。 BRIGLIA 1949〈ブリリア1949〉公式通販|Gente di Mare ONLINE STORE ブリリアはパンツを中心に展開するイタリアのブランドでございます。近年はイタリアン ブランドの価格上昇が著しいのですが、同ブランドは中心価格帯が3万円前後と、比較的購入しやすいお値段となっています。 今回購入したパンツはサマーウール素材の夏仕様でございます。一般的に同素材のパンツは学生パンツに見えがちですが、このパンツは裾に向かって絞られたテーパードデザインなのでそれと明らかに違う外観です。 また腰回りが緩めであり、股上も深めなのでビジネス向きと言えます。サイスは46(S相当)で、最近のイタリアン パンツでありがちなふくらはぎがキツいということも無いゆったりめの履き心地であります。 ブリリア 1949 / BRIGLIA 1949 / WIMBLEDONS / リラックス パンツ / REDA ACTIVE / サマーテクノウール / ウエストゴム / 返品・交換不可 posted with カエレバ luccicare Yahooショッピング Amazon 楽天市場 【関連記事】 BRIGLIA 1949(ブリリア)のパファージャケットを購入しました
© 2025 やさぐれスタイリスト