投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

SUN68のスウェット パンツ

イメージ
4年ほど前から伸肘倒立(しんぴとうりつ)と呼ばれる倒立に挑戦している私でありますが、最近練習に行き詰まっております。そういったわけで特に効果があるとは思えませんが、気分転換にウェアを新調することにいたしました。ちなみに体操選手も行うその倒立は、非常に難易度が高いものであります。 SUN68 (サンシックスティーエイト @sun68 )はイタリアのカジュアル ウェアのブランドであります。同ブランドは4年ほど前に一度日本から姿を消しておりましたが、近年復活したようでございます。旗艦店舗はまだ存在しませんが、新宿伊勢丹や各セレクトショップなどで取り扱いがある模様です。 また過去も現在も同ブランドのポロシャツやTシャツなどは1万円前後の価格帯であり、イタリアン ブランドとしてはお求めやすくなっております。今回のバミューダ パンツはは Yoox (ユークス・ドットコム: @yoox )において2~3年前のモデルを3,400円で購入しました。参考までにデニムサイズが30インチの私はSサイズでジャストでした。 SUN68さん(@sun68)がシェアした投稿 - 3月 23, 2018 at 2:57午前 PDT 過去におけるSUN68はポロシャツなどを始めとしたライト アウター ウェアを中心に展開し、△×のブランド アイコンが特徴的でした。しかしイタリア本国の今シーズンは、ポップな印象のスニーカーを前面に出している模様です。 【関連記事】 SUN68のインナーボア付きトラックジャケットを購入しました

Angelo Fusco(アンジェロ フスコ)のネクタイを購入しました

イメージ
Angelo Fusco (アンジェロ フスコ @dott_angelofusco )氏は整形外科医でもあり、氏のお名前を冠したネクタイを中心とした衣料品のブランドを2000年にミラノで立ち上げられました。特にネクタイに関してはイタリアのみならず、日本でも少なからず人気がございます。アンジェロ フスコのネクタイはセッテピエゲ(7つ折り)・ディエチピエゲ(10折り)・ドーディチピエゲ(12折り)などの手の混んだ作りと、高品質のシルク素材を使用している点が特徴的であります。 都内においては日本橋三越本店における取り扱いを去年確認をしましたが、その他の取扱店舗はかなり少数であると思われます。価格帯は3万円~といった印象で、ネクタイとしては高価格帯に属します。そして先日、かなりレアなセール品となっていた同ブランドのネクタイを購入いたしました。 マリネッラと同様にこのレベルのイタリアのネクタイは手工芸品に近く、また外見からブランドを特定することはほぼ不可能です。したがって自己満足の世界と言えるかもしれません。私もセッテピエゲのネクタイを数本所持しておりますが、最近では「カッコよければセッテピエゲでも何でもいいや」的な流れになっております。 さて、このネクタイは重厚感があり、また光沢も際立っているのでどのような場面においてもエレガントに見えると思います。また色は結婚式などのパーティー シーンに最適であります。そして「そのネクタイはどこのブランドですか?」などと聞かれようものならば、ネクタイを裏返して見せて長めのウンチクを垂れようかと計画しております。

Sealup(シーラップ)のシルク コートを購入しました

イメージ
春物のコートを探していたところ、かなり良い感じの Sealup (シーラップ @sealup.original )のコートを偶然にも発見し、セール価格に引き寄せられて購入にいたりました。同ブランドはミラノ発祥で、近年では日本国内でも多く販売されるようになりました。また素材やデザインや縫製が高品質なため、ヨーロッパの有名ブランドのOEMとして生産していたことでも知られています。 さらに近年はハイテク素材も積極的に使用し、保温性や防水性を高めた製品も送り出しております。製品にはコットン素材やナイロン素材を使用したものが多いので、スーツにも合わせることも可能です。そしてイタリア製のライト コートをお探しであれば、現時点においては同ブランドが最良の選択であると思います。 参考までに巷のショップでは厚手の生地のトレンチコートをオススメしている場合も多いのですが、どちらかと言えばこのようなステンカラーのコートの方が汎用性が高い印象です。 今回購入したコートは表地素材がシルク100%というゴージャスな仕様でありました。このコートは何となく他のコートとは異なる印象でしたが、まさかシルク100%とは思いませんでした。ちなみに国内における出荷数も少ない印象です。 サイズは私の通常サイズである46で、アーム ホールが小さめの同ブランドのコートではありますがジャケットの上からでも無しでも問題無く着用することができます。着用感はコットン素材より軽く、当然ながらナイロン素材より高級感があります。 【関連機j】 SEALUP(シーラップ)のオーバーシャツを購入しました 40代メンズ向けブラウン ライト コートのコーディネート
当ブログの内容の流用はご遠慮ください

© 2023 やさぐれスタイリスト

過去記事

もっと見る