40代メンズの冬アウターはダウンジャケットよりコートです
日本は冬になりますとダウンジャケットの着用率が急上昇するお国柄でございます。過去にはモンクレールの全世界売上の30%を日本が占めたほどのダウン アウター好きな民族と言えるかもしれません。
その一方で西洋諸国におけるダウンジャケット(コート)はアウトドア ウエアの位置づけです。ファッション スナップで見かけるイタリアのカッコ良いオジサン達も、どなたもダウンジャケットを着ておりません。せいぜいダウンベスト止まりといったところです。

それでもダウン アウターは実用性があるので便利なウエアです。しかしエレガンテという点においては、コートには劣ります。したがってオシャレにこだわるのであれば、冬季でも温暖な東京などの大都市圏においてはコートのほうがオススメです。
参考までにモンクレールなどのビジネスモデルは、高価格帯の商品を毎年デザインを変えて展開することにあります。それが理由で購入して3年も経過すると古臭く見えてしまいます。その点においてもコートは定番モデルであれば長期間着続けることが可能です。
また大都市圏においては公共交通機関での移動が多いので、ダウン アウターは逆に不便な場合があります。それらは屋外の移動時の防寒ウエアなので、電車の中ではかさ張る上に暑かったり建物の中で脱いでも置き場所に困る場合もあります。
そして何よりダウンジャケットはどんなにハイブランドであっても、大型腕時計や革ジャンと同様に女性ウケが悪いのであります。それは一般的に女性はウールやカシミア素材のように、柔らかくて暖かそうなものがお好きなことに起因すると思われます。
とは言ってもコートはカッコ良さと引き換えに保温性が劣ることは致し方無いので、ストールとの組み合わせが有効な手法となります。この場合のストールは単に首から垂らしたほうが見た目が良いので、180㎝前後の長さがあると良いと思います。
他にもストールを使う長所としてはコートの襟が直接肌に触れるのを防いだり、暖房が効いた屋内に入ったときにストールを外せばコートを脱がずに体温調節ができたりすることが挙げられます。
ちなみに近年のファッション雑誌はブランドから借りてきたアイテムをモデルさんに着させてカッコ良く見せている紹介写真が中心であり、一般体型の方々がそれらを購入して同じように着てみても意外とカッコ良く見えません。
特に体重が増加した40代の皆様にとってのダウンジャケットは、着ぶくれして単に暑苦しいスタイルとなる場合があります。その点においてコートは失敗する確率が低くコーディネートの多様性もあるので、一度は試されてみてもよろしいかと存じます。
【関連記事】
8 BY YOOXの迷彩柄中綿入りブルゾンを購入しました意外と人気が出ないParajumpersのダウンジャケット
FORTELAのウールコートを購入しました
Gabriele Pasiniのウール コートを購入しました
HEVO(イーヴォ)のキャメル コートを購入しました
ココをClick→記事タイトルとURLをコピー
コメント
コメントを投稿