最新の投稿
タートルネックは40代メンズに必要なおしゃれアイテム
タートルネックは国内ではそれほど人気がありませんが、ヨーロッパのウインター メンズ スタイルにおいては一般的なアイテムとなっております。特にイタリアでは、映画の出演者のファッションから由来するDolcevita(ドルチェヴィータ)の別名で呼ばれております。
タートルネックが国内であまり使われないのは、冬季でもヨーロッパより気温が高いこと、素材が直に接触する首の部分を不快に感じること、あるいは脱着時に髪型が乱れることなどが影響していると推測いたします。
しかしながら長袖シャツをタートルネックに変えるだけでオシャレ度が向上するので、40代メンズの方々には強くオススメするアイテムではあります。ただしそれによって体型が強調される場合もあるので、すべての方々向けとは言えない部分もあります。
カジュアルスーツとの組み合わせでは、黒色または白色の薄い生地のタートルネックが良く合うと思います。一般的に白色や薄い生地は体型が強調されて単体では細い体型の方には難しいのですが、ジャケットを着用するのであれば問題はありません。
体型に自信がない方は、体の凹凸が表面に出ない厚い生地のタートルネックが良いと思います。そしてそれにコートを合わせることにより、ウィンター スタイルが劇的に向上いたします。
ちなみにダウンジャケットとタートルネックの組み合わせは、自動車移動が多い寒冷地向けです。電車移動を伴う東京や大阪などでは、ダウンジャケットを脱ぐのに困難を伴うことに加えて電車内では暑すぎます。
上記は革ジャンをお持ちの方であれば、明日にでも試せるコーディネートです。タートルネックは革ジャンの無骨な外観が和らぐ効果があり、ヨーロッパ寄りの着こなしとなります。
そしてタートルネックの生地の厚さと着丈にさえ注意すれば、外れないコーディネートと言えます。色は白・黒・青などが容易であり、茶は上級者風に見える可能性があります。
上級者向けですが、長袖シャツでは難しい色がタートルネックであれば合わせられるケースもあります。ジャケットやパンツなどを多くお持ちの方であれば、チャレンジされても良いかもしれません。
タートルネックのサイズ合わせは長めの着丈が基本となります。そして最初の1枚はファーストファッションの店舗で購入されても大丈夫です。逆にそちらのほうが首のチクチク感が少ないことがあります。
またタートルネックの下には機能性下着を着用することによって保温効果が高くなります。タートルネックの洗濯やクリーニングに関しては、皮膚に密着する長袖シャツほどは汚れないので1シーズンに1~2回といった頻度になります。
ココをClick→記事タイトルとURLをコピー
40代メンズを中心としたファッション アドバイスおよびスタイリングの提案。メディア向けファッション アイテムの貸出。経歴:政治家・芸能人・弁護士などのパーソナル スタイリング。1966年生まれ。【言語:TOEIC840・初級イタリア語】
© 2023 やさぐれスタイリスト
コメント