靴磨きは霧吹きが有効かもしれません
革靴磨きも数が多くなるとちょっとした労働となります。さらにハイシャインと呼ばれる鏡面に近い仕上げにすると結構疲れるのであります。私の場合は革靴の先端とかかとをハイシャイン仕上げにしているので、同じ箇所に複数回ワックスを塗布して磨き上げております。
ハイシャイン仕上げは、塗布したワックスの上に水を数滴垂らして輝きを出します。したがって毎回ワックスのフタに入れた水を垂らしていましたが、先日面倒になってアイロンがけに使用している霧吹きで水をかけてみました。するとこれが結構良い感じでありました。
しかもワックスを1回塗布して霧吹きで水をかけ、乾拭きするだけでハイシャインに近くなるのであります。理由はよくわかりませんが、恐らく霧吹きの水滴が細かいことが理由と思われます。ちなみに使用した霧吹きはThe Laundress(ランドレス@thelaundressjp)の使用済みのボトルを再利用したものです。
霧吹きに関しては細かい霧が出るものが良いと思います。使用中に水滴が垂れるような粗い霧の霧吹きは適さないかもしれません。完璧なハイシャインを目指す方には向きませんが、とりあえず輝きを出すのであればこの方法は良いかと思います。
【関連記事】
(へ)変態さん御用達のSaphir Noir (サフィール ノワール)のビーズワックスポリッシュ
ココをClick→記事タイトルとURLをコピー
コメント
コメントを投稿