中近東男性の服装【図解】
映像などで見かける中近東男性のファッションはどれも同じかと思っていましたが、どうやら国ごとに違いがあるようでございます。正確な呼称は私にはわからないのですが服はthobe(タウブ)などと呼ばれ、頭巾のような布はkufiya(クーフィーヤ)と呼ばれるようであります。クーフィーヤに関しては文字が読み取れないので、服装について簡単な翻訳をしてみました。
左上段:クウェート
高品質の素材を使用し、1つボタンのスタンドカラー(立ち襟)でスリムフィット。
中上段:オマーン
襟なしで胸のあたりにタッセルの飾りがついている。カラフルな色を使用している場合がある。
右上段:バーレーン
ゆったりとしたフィッティングで柔らかいシャツの襟がついている。胸ポケットがついている場合がある。
左下段:カタール
光沢がある素材の使用や長くて固いタッセルの着用および胸ポケットがついている場合がある。
中下段:UAE(アラブ首長国連邦)
襟なしで長くて柔らかいタッセルを装着し、それと合わせるように袖に刺繍が入っている。
右下段:サウジアラビア
タイト フィットのシャツで襟は2つボタン。襟にはカフスボタンがある。
左上段:クウェート
高品質の素材を使用し、1つボタンのスタンドカラー(立ち襟)でスリムフィット。
中上段:オマーン
襟なしで胸のあたりにタッセルの飾りがついている。カラフルな色を使用している場合がある。
右上段:バーレーン
ゆったりとしたフィッティングで柔らかいシャツの襟がついている。胸ポケットがついている場合がある。
左下段:カタール
光沢がある素材の使用や長くて固いタッセルの着用および胸ポケットがついている場合がある。
中下段:UAE(アラブ首長国連邦)
襟なしで長くて柔らかいタッセルを装着し、それと合わせるように袖に刺繍が入っている。
右下段:サウジアラビア
タイト フィットのシャツで襟は2つボタン。襟にはカフスボタンがある。
ココをClick→記事タイトルとURLをコピー
コメント
コメントを投稿